今週のSPA!に霜降り明星のインタビューが載っているようですが、
「ええ車乗りたいより、好きな仕事したいが勝ってる(せいや)」
とあり、今の子を象徴してるなあ、と思っていたら、
「相方の人生背負って舞台に立ってる(粗品)」
と、まるで昭和を思い出すような心意気も感じて、
爆売れしている理由が更に分かった気がしましたw。
そんな霜降り明星のYouTubeチャンネル、しもふりチューブ。
18万人登録を突破したようで、今日18:00から生配信あるようですよ。
活発で清々しいです。
さて、今週大阪チャンネルを紹介していますが、Amazon プライム・ビデオに「大阪チャンネルセレクト」があり、一部のコンテンツを見られますので、そちらもどうぞ!
それとは別で、今日はAmazonプライム・ビデオのお気に入りのオリジナルを記します。
ちょっと古いので懐かしいver.
本日現在、配信されていますので!
(Amazonプライムと言えば、ドキュメンタルですが、これは熱くなりすぎて長くなりますから、また今度w)
千原○ニアの○○-1GP
タグがつけられないタイトルでSNS拡散しないなあwと地味に思いつつ。
これは2017年のコンテンツ。
毎回〇〇-1GPが開催され、その○○に当てはまるゲストを呼び、〇〇の1位を決める番組です。
1シーズンで終わってますが、そういう契約だったのか、打ち切りだったのか、延長無しになったのか、全く分かりません。
カラーとしては、昔フットボールアワーと小藪とやってたテレ東「ざっくりハイタッチ」的な。
そのざっくりハイタッチは、毎週日曜のガキ使的な。
なんなら、タイトルも昔の「人志松本の○○な話」のような。
松本人志の血がしっかり流れているジュニア感があって好きです。
癖のある回もありますが、オススメはこの3本!
バラエティ色もあって、見やすいと思いますので是非。
第6回 2017年8月18日配信 盛りトーク-1グランプリ
出演者:狩野英孝・TKO木本・アンタッチャブル柴田。
エピソードトークの中に1か所だけ盛られているところがあり、その盛られているのはどこか、と当てるクイズ回です。
ここでも、狩野英孝の勘の良さと柴田さんの饒舌スキルが披露されてます。
第8回 2017年9月1日配信 勝手に忠告-1GP
出演者:木村祐一・麒麟川島・フットボールアワー岩尾・COWCOW多田・狩野英孝・ジャルジャル後藤
ネットニュースにあがりそうな芸能人ニュースを勝手に考えて、本人に忠告する企画。
大喜利大会に強い、メンバーがいい。
川島さんと多田さんを抑えているあたりがツボです。
第12回 2017年9月29日配信 スニーカーを履いた鳩 -1GP
出演者:フットボールアワー後藤・ジャルジャル・次長課長河本・狩野英孝
「スニーカーを履いた鳩」を散々聞かされた後藤さんが、実際に「スニーカーを履いた鳩」を見たときどうなるか、と後藤さんの反応を見る企画。
そういえば、ジャルジャルはジュニアの番組で、こういうポジションだったなあ。
最後、後藤さんの一戸建て自宅に行っちゃってますw。
有田と週刊プロレスと
お笑い!ではないですが、これは必見だと思います。
先月、2019年7月に、シーズン4の配信が始まりましたね。
2016年11月から始まり、これが遂にファイナルシーズンのようです。
くりぃむしちゅー有田さんが、毎回1冊の「週刊プロレス」をテーマに、“最強プロレストーク”を繰り広げる番組です。
プロレスファンからも大絶賛されていますので、プロレス好きであれば間違いないと思います。
全くプロレスを知らない私ですが、
超基礎的なところから説明してくれるのと、
あまりに有田さんのトークが上手過ぎて、
愛があり過ぎて、惹きこまれ、
シーズン1が出た時は、普通に一気見しましたw。
懐かしい。
そこから少し離れてしまっていましたが、最新のシーズン4も含めてもう一回見てみようかと思います。
割とゲストによって、盛り上がりや話術に変動があり、集中力の持ちが変わってしまうのでw、好きなゲストが出ている回から見るのがオススメです。
ちなみにシーズン1の一発目は、
今やニューヨークに行ってしまった、
ピース綾部さんがゲストの回。
聞き上手で、驚き上手で、回し上手で、
なぜあれだけ先輩やスタッフに可愛がられていたのか分かりますw。
インスタ見る限り、ニューヨークで元気そうで、応援していますが、
またイジられる綾部さんのトークは見たいなあ、と思ったりします。
では、また明日。
Amazonプライムは、超絶オススメです。これから動画配信を登録する方は、Amazonからトライするのがベストだと思います。このアプリと配達サービスに慣れると楽天に戻れないでしょうw。
年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)。この費用で、Prime Video、Prime Musicも楽しめます。もう少し払うので、PrimeVideoのユーザーインターフェース(UI)とオリジナルコンテンツ頑張ってほしいな〜と思うぐらいですw。